江草天仁のラクガキ、日記
Posted by 江草天仁 - 2010.11.23,Tue
こんばんは、今日は娘の誕生日です。
今、ケーキと鶏肉を食べて(主に自分たちが)満足し、お風呂に入れて寝かしつけたところです。
一日が終わり一時のしずけさが訪れたといったところです。w
ケーキは食べられないのでロウソクを1本立てて、お祝いしたあとは自分たちでいただきました。
一升餅背負わせる行事は、まだ歩けなかったのでやりませんでした。
一部では踏ませればいいという話も耳にしましたが、割愛です。
しかし、はいずりからのつかまり立ちで、さけんだり、やりたい放題です。
ちょっとずつ笑ったり、怒ったり感情も出てきました。
子供は、これほど手に取るようにどんどん進化していくものなのかと驚きでいっぱいです。
そして大変です。もちろん可愛いです。
創作活動のほうは、ただいまコミケ前で会社に個人に目が回りそうです。
娘の進化に負けないように自分も進化していきたいと思う今日この頃です。
今、ケーキと鶏肉を食べて(主に自分たちが)満足し、お風呂に入れて寝かしつけたところです。
一日が終わり一時のしずけさが訪れたといったところです。w
ケーキは食べられないのでロウソクを1本立てて、お祝いしたあとは自分たちでいただきました。
一升餅背負わせる行事は、まだ歩けなかったのでやりませんでした。
一部では踏ませればいいという話も耳にしましたが、割愛です。
しかし、はいずりからのつかまり立ちで、さけんだり、やりたい放題です。
ちょっとずつ笑ったり、怒ったり感情も出てきました。
子供は、これほど手に取るようにどんどん進化していくものなのかと驚きでいっぱいです。
そして大変です。もちろん可愛いです。
創作活動のほうは、ただいまコミケ前で会社に個人に目が回りそうです。
娘の進化に負けないように自分も進化していきたいと思う今日この頃です。
PR
Comments
お誕生日おめでとうございます!
おはなやん お誕生日おめでとうございます!
やりたい放題って元気な証拠ですよね。なんか『びんちょ』のキャラとダブって思えます。でも一升瓶の事は聞いた事がありませんでした。
年末のコミケまであと一ヶ月チョイ…寒くなってきましたし、先生もお体に気を付けて下さい。おはなやんの為にも…。
やりたい放題って元気な証拠ですよね。なんか『びんちょ』のキャラとダブって思えます。でも一升瓶の事は聞いた事がありませんでした。
年末のコミケまであと一ヶ月チョイ…寒くなってきましたし、先生もお体に気を付けて下さい。おはなやんの為にも…。
ハッピーバースデー♪
遂に一才のお誕生日ですね〜!
本当におめでとうございます!!
先生の幸せな静けさが目に浮かびます。
一升餅(Shyunさん、瓶でなくて餅ですよ♪)はウチもやりませんでした。
奥様も先生もがんばりましたね!
一年間、健康に育ってくれて良かったですね!
1才のパワーアップしたおはなやんは、もっと先生にパワーをくれると思います〜(笑)!
頑張って下さい〜!
本当におめでとうございます!!
先生の幸せな静けさが目に浮かびます。
一升餅(Shyunさん、瓶でなくて餅ですよ♪)はウチもやりませんでした。
奥様も先生もがんばりましたね!
一年間、健康に育ってくれて良かったですね!
1才のパワーアップしたおはなやんは、もっと先生にパワーをくれると思います〜(笑)!
頑張って下さい〜!
無題
おお、お誕生日おめでとうございます。
今がもしかしたら一番かわいくて一番大変な時期かもしれませんね。
子供さんの成長は日進月歩といいますので
ぜひお見逃しなく(笑)。
寒さが厳しくなってきましたので先生も奥様も、もちろんおはなやんも(笑)お体に気を付けてください。
今がもしかしたら一番かわいくて一番大変な時期かもしれませんね。
子供さんの成長は日進月歩といいますので
ぜひお見逃しなく(笑)。
寒さが厳しくなってきましたので先生も奥様も、もちろんおはなやんも(笑)お体に気を付けてください。
無題
あらためまして、お子様お誕生日おめでとうございます。
元気いっぱいで目が離せないようですが、
これからもすくすく健やかに!
もう12月もずんずん(?)近づいておりますが、
あまりご無理はなさらず年末年始を楽しく過ごせるよう、体調管理にはご注意を。
※って、わたしがいうのもなんですが(苦笑)。
元気いっぱいで目が離せないようですが、
これからもすくすく健やかに!
もう12月もずんずん(?)近づいておりますが、
あまりご無理はなさらず年末年始を楽しく過ごせるよう、体調管理にはご注意を。
※って、わたしがいうのもなんですが(苦笑)。
無題
羽奈ちゃん、お誕生日おめでとうございます。
一升餅背負わせる行事というのは
長野県それとも和歌山県、どちらの風俗学でしょうか。そういうのがあるんですね。年賀状に御餅の中に、自分の子供を埋め込んでいる写真と絵がプラスされたものがあって不気味だったんだけども、
そういう意味だったのかな?
教えて頂きありがとうございます。
一升餅背負わせる行事というのは
長野県それとも和歌山県、どちらの風俗学でしょうか。そういうのがあるんですね。年賀状に御餅の中に、自分の子供を埋め込んでいる写真と絵がプラスされたものがあって不気味だったんだけども、
そういう意味だったのかな?
教えて頂きありがとうございます。
Post a Comment
カレンダー
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
江草天仁
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"